目次
内田正人監督が辞意を表明
アメリカンフットボールの日大と関学大の定期戦(6日、東京)で、日大の選手が関学大の選手に反則行為となるタックルをして負傷させた問題で、日大の内田正人監督は19日、大阪(伊丹)空港で取材に応じ、「一連の問題の責任は全て私にある。監督としての私の責任。真摯(しんし)に受け止めて監督を辞任する」と辞意を表明した。
https://www.asahi.com/articles/ASL5M575QL5MUTQP02K.html
日大アメフト部の内田正人監督が悪質タックル騒動後、初めて公の場に顔を出しました。
会見では、メディアへの露出がなかったことは被害者に直接謝罪することを優先していたためだと話した内田正人監督。
日大アメフト部の監督を辞任する意向であることも表明し、終始「私の責任」というフレーズを繰り返していましたが、具体的に悪質タックルの指示があったのかどうかを問われても「私の責任」と逃げるようなコメントをするばかりだったため、ネット上ではこの対応に批判的な声が上がっていました。
ネット上の反応
2chでの反応
これで監督逃げられなくなったかな?
内田はただの監督じゃなく日大の常務理事だぞ
監督に強盗しろって言われたら強盗するのかよ
言うこと聞かないなら帰れ!
twitterでの反応
あのDLの選手の将来まで責任取るつもりで「俺が責任を取る」って言ったんだろうか?
内田正人監督は日大の常務理事・人事担当でもありますが、以前から労働組合との団体交渉にも姿を現しません。矢面に立つのはいつも部下たちです。
内田監督がそんな発言
するとは思えんが
「弱い犬ほどよく吠える」
の典型だな。
まとめ
今回は日大アメフト部の監督、内田正人監督についてまとめさせて頂きました。
一歩間違えれば一人の選手の将来どころか生命まで奪っていた可能性のある行為、監督が指示したのが事実であれば、そういった事が起きてでも勝たせたかったのでしょうか。
到底許される内容ではないですが、今後内田監督はどういったコメントをするのか。
また、大学側はどういった処分を監督に与えるのか、続報がとても気になりますね。