目次
神戸市教育委員会がいじめ裏付けるメモを隠蔽!
第三者委員会の調査も終わった今年4月になって、いじめについて同級生から聞き取ったメモが残っていたことが明らかになっていました。
それまで学校側は、遺族に対して「メモは存在しない」と報告していました。
その後の弁護士の調査によりますと、市の教育委員会の担当者が「情報開示の事務処理が面倒」と考え、当時の校長に対して「メモは存在しない」と答えるよう指示していたということです。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000128736.html
担当した教育委員会の当時の首席指導主事が、「事務量が増えるのでなかったことにしよう」などと校長と口裏を合わせ、「破棄した」とうその報告をしてメモを隠蔽していたことを明らかにしました。
この問題をめぐっては、遺族が「教育委員会の調査は信用できない」として神戸地方裁判所に対して、関係する書類を証拠として保全するよう求め、去年3月、裁判官がその手続きのために学校を訪れました。
教育委員会によりますと首席指導主事は、メモの扱いをたずねた校長に対し、「腹をくくって下さい」と言って隠すよう指示していたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180603/k10011463461000.html
「面倒だからなかったことにしよう」とは、教育委員会の主席指導者が言うような発言とは到底考えられない内容です。
学校の問題でまず頼られるはずの教育委員会に面倒臭がられてしまっては、悩みを抱えた生徒や保護者は一体誰を頼れば良いのでしょうか…
ネット上の反応
2chでの反応
学校としては隠蔽したいわな
出世の道が閉ざされるもの
自分の子が同じ目にあってしんでもダンマリ出来るのかな
twitterでの反応
しっかり隠蔽されるからやったモン勝ちみたいな感じだよなぁ?
いやそうでなくとも学校は評判落としたくないからいじめを隠蔽するんだよ
ダメな大人の定型だよね
「事務処理が煩雑になるから」という理由で隠蔽されたことで感情的な批判が噴出したが、これが事実なら普段の事務処理はどれだけ面倒なんだって話にならない方がおかしいと思うのだが。
まとめ
今回は神奈川市の教育委員会で起きた、いじめの報告に関する隠蔽騒動についてまとめさせて頂きました。
最近は教育の場での隠蔽や嘘が非常に目立ちますね…将来有る子どもたちを預かる現場として、誠意ある対応をとってもらいたいですね。
神戸市は独自の再調査委員会を今月中にも発足させ、実態の解明を進める方針とのことですが、少女が一人亡くなっている事件を重く受け止めてもらえたらと思います。