ぼったくり居酒屋を避ける有効な対処法は?
被害者が増え続けていっているぼったくり居酒屋ですが、私たちが予め回避する方法は勿論あります!
今回は有効な対処法についても幾つかご紹介致します。
予約なしの場合は繁華街のド真ん中の店舗は避ける
ぼったくり居酒屋を避ける手段として、まず一番有効なのは「予約無しで繁華街のド真ん中では飲まないこと」なのだそうです。
繁華街の中心はぼったくり居酒屋が多いエリアのようで、キャッチと呼ばれる客引きも非常に多く存在します。
それを避けるように静かな通りにある居酒屋を選んだり、誰もが知ってる大手チェーン店を利用するなど心がけるだけで、被害に遭う確率は格段に下がるようですね。
所属のはっきりしない私服のキャッチ(客引き)についていかない
そして2つ目に大事なことが「キャッチ(客引き)についていかないこと」です。
キャッチをやっているということは席が空いている店ということになるため、大体が人気のない店舗のようです。
割引やおまけなど、甘い言葉で誘ってきますが、キャッチの中でも一番怪しいのが「どこの店かわからないキャッチ」です。
これは店名が明かせないということでもあり、ぼったくり店の可能性がかなり高いのだそうです。
私服で「このビルのお店全部任されてるんで、どのお店でも紹介できますよ」や、「グルメサイトと提携してるから、どんな店でも紹介できますよ」と言ってくるキャッチはぼったくりを疑いましょう。
入店時に料金体系を確認する
もしキャッチを通しての店舗利用や、予約無しで居酒屋を利用した際は、注文前に料金体系をしっかり確認しておきましょう。
お通し代やサービス料の発生、料理の値段など、メニューに記載されていないことを予め聞いておくことで、いざ会計時に高額な値段を突き付けられても「事前の説明と違う」ということでかなり有利になります。
もし事前に確認せずに会計時にクレームをつけても「店のルールだから」、「そういうシステムだから」と、一点張りで押し切られてしまうことがほとんどのようなので、注意が必要です。
ネット上の反応
2chでの反応
洒落た店ならお通しとチャージ1000円とか普通なんじゃ?
お通し、席料、サービス料を分けてんのが意味不明過ぎる
最初に出された値段より多く取るのがボッタクリであって元から高いのはただの高い店でボッタクリじゃない
twitterでの反応
、そこで働いてる人たちは、色んな仕事がある中で、なんでよりによってぼったくり居酒屋での勤務を選んだんだ?と思いました。
まとめ
今回はぼったくり居酒屋の実態や対処法についてまとめさせて頂きました。
酔って判断力や記憶力が低下し、そのまま払ってしまう方が多いようですが、きちんと料金を確認して支払いをするのがベストでしょう。
また、金銭トラブルではなかなか警察が動いてくれず困ってしまうケースが多いようですが、泣き寝入りをしないよう、まずはしっかり警察を呼んで話し合うことも覚えておいたほうが良いかも知れません。
一番大事なのは「怪しいお店には入らないこと」です。
お酒の美味しい季節になりましたが、店舗選びは慎重に!楽しくお酒を飲みましょう!
- 3.8億円強奪事件の闇…2ch「犯人も被害者も銀行も皆グルじゃね?」と唱える者も…
- マイナスドライバー所持で自衛官逮捕…懐中電灯やペンライトも持ち歩くと捕まる?携帯禁止の”指定侵入工具”の認定基準とは?弁護士が回答
- 中田充を殺害容疑で逮捕、警察官の夫と義姉は不倫関係にあった?福岡母子3人殺害事件は夫による犯行と断定…第一発見者である姉に疑惑の声多数
- 町野芹菜(まちのせりな)容疑者に踏みつけられ生後4ヶ月の心美(ここみ)ちゃんが心臓破裂で死亡…自宅も特定され母親に対し批判殺到!動機は夫との歳の差による考え方の違いか?虐待死事件まとめ
- 小林奈歩さん低酸素脳症で死亡!新潟・加茂暁星高校の野球部マネージャーに一体何が?2ちゃんねるでSNSも特定され顔画像も判明!症状・対処法まとめ