本日の人気記事
  
最賀さんは列車に気付いていた?事故当時の状況は?
 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180504-00000047-nnn-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180504-00000047-nnn-soci
警察によると、電動車いすで、踏切を渡ろうとした最賀さんは、特急列車が接近していることに気付いたのか、車いすの後ろ側に立ち、列車に手を振る。
それに気付いた列車の運転士がブレーキをかけるが間に合わず、列車にはねられたという。
畑作業から1人で自宅に帰る途中だった最賀さん。ほぼ即死状態だった。
警察は、何らかの理由で、電動車いすが線路上で立ち往生した可能性があるとみている。
JR東日本によると、今回の事故で、列車の乗客400人に、けがはなかった。
また、非常停止ボタンは押されていなかったということで、警察が事故の詳しい状況を調べている。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180504-00000047-nnn-soci
列車に気付いた最賀さんは電動車いすを降り、線路に居ることを特急列車に伝えようとしたようです。
電動車いすが故障や操作不能の状況だったのでしょうか。夜間ということもあり通行人が居なかったのか、非常停止ボタンを押してくれる人も居ない時間帯だったようです。
今年1月にも兵庫で同様の事故が発生
 

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180504-00000047-nnn-soci
事故の目撃者「(電車と衝突して)ぼーんといって、(電動車いすが)ガラガラガラといって、そこでストップしたんです」
兵庫県高砂市にある踏切内で、電動車いすに乗っていた高齢の女性が普通列車にはねられ、死亡した。
相次ぐ事故について、専門家は――
鉄道に詳しいライトレール・阿部等さん
「車いすのタイヤがレールの溝に動けなくなってしまったとか。故障して動けなくなってしまったのか。障害物検知装置が車をターゲットにして開発しているので、車いすでは検知できないケースがあります」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180504-00000047-nnn-soci
実は今年の1月にも同様の電動車いすが列車と衝突して死亡する事故が起きていたようです。
警察庁の調べによると、電動車いすの交通事故は年間180件前後発生しているそうです。
ネット上の反応
2chでの反応
あと何人死亡すれば、踏切の安全対策が改善されるのだろうか
		立てるのに車椅子?逃げないの?
不思議だわ
		不思議だわ
車椅子を支えには立てるけど、完全な自立は出来なかったんだろ
		車椅子が動かない事を見せたかったんだろうね。
自転車や車と同じ感覚で止まってもらえると思ったんだろう。
		自転車や車と同じ感覚で止まってもらえると思ったんだろう。
多分この踏切凸凹過ぎて車椅子は渡るの無理だと思うわ、車で渡ってもメチャクチャ揺れる。
		車椅子のキャスターみたいな前輪が横向いて溝に嵌ったんかな
		降りて後ろに立てるってことは、轢かれない位置まで身ひとつで退避する事も可能だったんだろうになぁ
		みんなは気付いてほしくての合図と思ってるのか
俺は別れの意味だと思った
		俺は別れの意味だと思った
手を振る余裕があるなら逃げられた気がするが
止まってもらえると信じてたのか
		止まってもらえると信じてたのか
便利になるほど事故が増える 
		
twitterでの反応
山梨の電動車いすの事故って老人車(シニアカー)だったんだな あれ、はた目から見ると恐いけど乗ってる本人はその自覚が無いように感じる この辺りでも自宅から離れた場所にある畑に移動するのに使ってるお年寄りの姿を見かけるんだよねぇ
@YahooNewsTopics これ見出しだけ見ると乗ったまま轢かれたように見えるけど、記事本文には
>電動車いすの脇に立っていた
>女性は車いすを後ろから押そうとしていたようだ
とあるからシニアカー置いて逃げる事は出来たんだろうな。まあとっさの判断で離れる事が出来なかったんだろうけど本文読むと印象は変わる。
>電動車いすの脇に立っていた
>女性は車いすを後ろから押そうとしていたようだ
とあるからシニアカー置いて逃げる事は出来たんだろうな。まあとっさの判断で離れる事が出来なかったんだろうけど本文読むと印象は変わる。
シニアカー乗る時はできるだけ介助者についてもらってていうのもアホ
ついてもらえねえからシニアカー使って1人で移動してるんだろうが
ついてもらえてたらシニアカー乗らんで普通に車乗せてもらうでしょ
ついてもらえねえからシニアカー使って1人で移動してるんだろうが
ついてもらえてたらシニアカー乗らんで普通に車乗せてもらうでしょ
電動車いすが立ち往生で事故、ってそれシニアカーじゃね?あれ横転時危ないし対策ないときついんじゃないか?気軽に乗れるってあたりも問題かも。
電動車いすが踏切で立ち往生して事故…
お年寄りの電動車いすって、もっと色々と考慮した方がいいんじゃないかなぁ
お年寄りの電動車いすって、もっと色々と考慮した方がいいんじゃないかなぁ
まあニュースでやってたのはシニアカーぽかったけどな。あのサイズの車椅子やシニアカーてどうしても車輪が小さくなるから線路の溝にはまりやすいよなぁ。体が不自由な方には電動車椅子やシニアカーは重いし持ち上げるのは大変というかできないしな…
踏切での車椅子の事故あったのか。車椅子やシニアカーを利用してる人にとっては踏切って通るの少しこわく感じると思う。踏切にセンサーつけるとかしてなんとかならないものなのか。車椅子だと非常停止ボタンも押せないと思うし。みんなが安心して渡れるように何かしら対策はするべきだと思う
まぁとりあえず
・非常ボタンを押す
・物は線路に残しても自分は線路に残らない
この2点に尽きますねぇ……
シニアカーでは本人が歩ける歩けないかは判断出来ないのでそこはなんとも言えませんが。
・非常ボタンを押す
・物は線路に残しても自分は線路に残らない
この2点に尽きますねぇ……
シニアカーでは本人が歩ける歩けないかは判断出来ないのでそこはなんとも言えませんが。
なんとも悲しい出来事が起こった。山梨市の踏切で電動車いすの85歳の女性が特急にはねられ即死。遮断機もある踏切。遮断機が下りてない時に、女性はハンドルで電動車いすを操作し踏切を渡ろうとしたが途中で動けなくなった。女性は手を上げ列車を止めようとしたが、ダメだった。何とかならなかったの。
線路内でシニアカー止まっちゃってその後ろでおばあちゃん手振ってたけどブレーキ間に合わなかったってゾクっとする
まとめ
今回は山梨市で起きた電動車いすに乗っていた女性が線路で立ち往生し、そのまま跳ね飛ばされてしまった事故についてまとめさせて頂きました。
ネット上では「電動車いすとシニアカーはかなり違うのでは」という意見が見られましたが、調べてみた所、電動車いすの方が歩行困難者に向けた配慮がなされた設計のようです。
シニアカーはまだまだしっかりと安全の確保された作りではない可能性が高いようですね…
少子高齢社会の今、踏切、シニアカー共に、利用者の安全性を高められるような工夫が特に必要になってくるのではないでしょうか。
                【関連記事】
                
              
                          - 余罪の可能性も?渋谷恭正のキャンピングカーと軽自動車から毛髪や指紋が複数採取されていたことが判明…ベトナム女児殺害関連ニュースまとめ
- 油を使って放火し殺人は計画的?佐藤麻衣さんを殺害した忍岡高校3年男子がスマホで検索した内容まとめ!2chでは名前もばれ動機についての議論も…
- iOS 11はいつリリース?ミュージックアプリは改善される?beta(ベータ版)で確認されたApple未発表の新機能まとめ
- 日焼け止めによりビタミンDが不足?食材や食べ物、サプリでビタミンD濃度の欠乏状態を防ぐ為の食品情報まとめ
- 田村榛菜(たむらはるな)容疑者を逮捕!今津駐屯地の自室で女児を出産し死体を遺棄した自衛官のFacebookは?まとめ
 
           
           
           
           
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			

 返信
 返信 リツイ
 リツイ お気に
 お気に








 
             
             
             
             
         
         
         
         
             
             
             
             
           
           
           
           
           
           
           
           
          