動画共有アプリTik Tokが若者の間で大流行しているようです。手軽に動画を作成できるTik Tokのアプリのやり方ウザい広告、動画の保存の仕方などについてまとめてみました!

TOP画像引用元:https://www.youtube.com/watch?v=XZaxQh5r5Hg

Tik Tokとは?

https://tokyo-indie-band.com/2017/11/musically-acquired-bytedance.html

Twitter上で大きな流行となったvineがサービスの終了を発表してからもうすぐ一年が経とうとしている中、Twitter上ではまた新たな動画共有サービス「Tik Tok」が話題となっています。

Tik Tokとは中国発の動画共有サービス。以前に大流行していたmusicaryやMixchanelと同様に短い尺の音声つきの動画を投稿するもので、高校生などの若者を中心に大きなムーブメントとなっています。

おそらくネットでYouTubeやInstagramを頻繁に見ている人なら一度はこのサービスの名前を見たことがあるでしょう。というのも、Tik Tokが話題になったきっかけは執拗なほどにYouTubeやInstagram上に広告を出稿していたから。

今ではかなり知名度が上がり、広告に対する批判も減ってきたものの、その執拗な広告は当初「うざい」と批判され続けてきました。では、そのウザい広告はどんなものだったのでしょうか。


 

Tik tokの広告がうざいと話題に!

Tik Tokの広告がウザいと言われていた理由は、もちろん繰り返し繰り返し同じような広告が出てくることにもありますが、その内容がリア充すぎることも理由の一つであるよう。

また、起用されている人物が日本人でなかったことが多かったことも、不信感や嫌悪感を抱く人が多かった理由になっているようです。

では、おそらく狙い通りではない形ではあったものの「ウザい」広告で知名度が上がったTik Tokは、どんなことができるアプリなのでしょうか。


 

Tik Tokは何ができる?

https://www.youtube.com/watch?v=AX5Er4loyic

10代の女性を中心に流行しているTik Tok。中国から流行が始まり、アジアで空前のブームを巻き起こしているTik TokはvineやMix chanelの流れを汲む動画共有サービスのようですが、どんな機能が備わっているのでしょうか。

ここでは、Tik Tokで利用できる主な機能を3つ紹介していきます。

 

動画の視聴

まず一つ目にTik Tokでできることは、動画の視聴。これはアプリをインストールするだけですぐにできることで、他ユーザーが投稿した動画を、自動で作られたおすすめ動画のタイムラインで見ていくことができます。

あとで紹介するように、Tik TokではInstagramのStoriesを見ていくように動画を見ていくことができ、その手軽さが若い世代にウケているようです。

 

SNSのような交流





Tik Tokでは、ユーザー登録をすれば上のメッセージ機能やコメント機能を使ってユーザー同士でコミュニケーションを取ることができます。

人気の動画には多くのコメントが付いており、今まで全く知ることもなかったユニークな人や可愛い・かっこいいユーザーとコミュニケーションを取ることができることもTik Tokの魅力の一つと言えるようです。

 

動画の作成

https://www.youtube.com/watch?v=KKim_odEoD8

最後にTik Tokでできることは、メインである動画の作成と投稿。Mix channelなどのサービスと同様に、Tik Tokでは簡単に動画を作成・投稿することができます。投稿された動画には世界中のユーザーからいいねが集まり、再生回数やいいね数が多くなればおすすめの投稿にのることでより拡散されるようになるようです。

すでにヒカキンさんを始めとする有名YouTuberも続々と参加しており、Tik Tokは時代の最先端をひた走るアプリと言えルノではないでしょうか。
では、ここからはTik Tokのやり方を詳しくご紹介していきます。


 

Tik Tokのやり方!【ダウンロードから撮影まで】

中国発のアプリであるためにやり方がよくわからないという声も多いTik Tok。しかし、実際にはそのやり方は特に難しい作業や操作はなく、動画を見るだけならアプリをインストールするだけで簡単にできるようです。