本日の人気記事
年齢拒否
年齢拒否というワードに関してはザッと調べた所あまり前例がなく、まさにリアルタイムで話題となっているうたプリクラスタ騒動から生まれた言葉のようです。 年齢拒否という語感からは昔から良く使われているような違和感の無さを覚えますが、そもそも「年齢」を「拒否」するという前提が良く考えると かなりおかしいという事が分かります。 アニメに限らず、ジャニーズJr.や芸能人、あらゆるジャンルのファンに対して、「年齢拒否」という言葉は顰蹙をかう事は間違いなさそうですね。BBA拒否という言葉もあるそうです。同担拒否
おそ松さんで『同担拒否』というセリフがありました。 「スイッチヒッターちょうだい」 「ごめん、ぼく同担拒否」 このシーケンスを解説してください。 全くわかりません。 同担拒否という言葉も生まれて初めて聞きました。 ジャニ用語らしいですね。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11155429261
ジャニーズのファンは1番好きなタレントを「担当」と表します。 例えば、松本潤が好きなら「松本潤担当」となるわけです。 また、同担とは同じ担当の略で、同じ人が好きな人を指して使う言葉です。 つまり同担拒否とは「同担の人は受け付けられません」、という独占欲の強いファンが使います。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11155429261
同担拒否はファンゆえの独占欲から発生した言葉のようですね。まだこちらの方が年齢拒否よりかは気持ちが分かるような気がします。
新規拒否
ジャニファンのブログとかで同担拒否とか 新規無理とか書いてあるのは何でなんでしょう? あたしは嵐ファン暦3年で新規か新規じゃないか よくわかんないんですが ファン暦1年の子でもなんとも思いません。。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045380230
新規が嫌いだから「新規無理」 嫌いな理由は「話が合わない」とか「知ったかぶりをするのが嫌」とか「マナーが悪い人が多いから」とか色々あるかと。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045380230
新規拒否とはお店でいう、「一見さんお断り」のようなものみたいです。こちらもあまり良い傾向ではない気がしますが、それでも年齢拒否よりかはまだ理解できそうです。
年齢拒否、同担拒否に対するtwitter上の反応
「年齢拒否」とか言ってる人が本当にいるのかどうかは知らないけどこれだけは言えます。「○○歳にもなって(自分と同じ)趣味できゃあきゃあ言っているのは気持ち悪い」といった感想を抱くのは自由ですが、絶対に口にしない方がいいです。それは呪いになります。将来の自分自身への。
— ねむい (@kmayu) 2017年1月17日
年齢拒否のやつネタかと思うくらい。芸人さんかな(^^)
— ねむを(@nemuchai)Tue Jan 17 09:25:19 +0000 2017
てか年齢拒否ってどういうこと?10代だろうと50代だろうとオタクはオタクだろ?
— 悠雨@メガネマイスター(@hokorinikakete)Tue Jan 17 09:25:19 +0000 2017
年齢拒否100歳以上自分より年上の方は拒否します(多分いない
— 苦野(@kunokuno5)Tue Jan 17 09:25:17 +0000 2017
おうち帰ってきてTwitter覗いたらトレンドに燦然と輝く「年齢拒否」の文字。なんだこれパワーワードすぎんだろう。
— 珠耶(たまや)@司書っぽい(@gdrgt_djn3)Tue Jan 17 09:25:15 +0000 2017
年齢拒否・同担拒否とか発言してる人を見ていつも不思議なんだけど、そのキャラって貴方の者では無いよね?それを言えるのは産みの親だけだろ?って思う。
— マカロニア(@makaronia_hu)Tue Jan 17 09:25:12 +0000 2017
年齢拒否?好きなキャラクター皆うんと離れてるから問題ないな。後々の黒歴史になりそうだな(*´ω`*)
— 時雨(@T8bDnIXcoTh8tsF)Tue Jan 17 09:25:11 +0000 2017
年齢拒否かぁ凄いな。
年齢詐称しつつイベントは参加しない方向にしたとしても、自分から溢れ出る老後感が消せるとは思えないと自覚している(・ω・)
しかしリアルだとイジられキャラだから子どもっぽく見られてるのかな。
自分じゃわかんないから今度友達に聞いてみよう・・・。
— †┏┛ねこまた屋┗┓†(@catcatcat77)Tue Jan 17 09:25:07 +0000 2017
年齢拒否騒動まとめ
やはり9割以上の人が年齢拒否といったような単語を用いて該当するファンを貶すような発言はおかしい、間違っているといった意見ですね。 予め話題性を狙った炎上マーケティングだとしたら大成功かもしれません。今までファンの間で常用されていた同担拒否、新規拒否に 加えて年齢拒否というパワーワードが今後良くも悪くも流行しそうな気がします。
【関連記事】