教員いじめ問題で「給食でカレーを出さない」と宣言し話題になった東須磨小学校。
ネット上では「そうじゃない」と批判的なコメントが相次いでいますが、日本のインドカレー屋も「罪はない」とカレーを助ける運動をして話題になっています。

この記事では、インドカレー屋の訴えやネット上の反応をまとめてみました。

https://twitter.com/

東須磨小学校が「給食でカレーを出さない」と宣言

https://twitter.com/
教師が教師に激辛カレーを無理やり食べさせるなど理解し難い行為が繰り返された小学校。保護者向けに開催された説明会も理解し難い内容でした。

無理やり激辛カレーを食べされるなど、後輩の教師にいじめを繰り返していた4人の教師。保護者への説明会では動画にショックを受けた児童への対応として給食のカレーを一時、中止することや動画が撮影された家庭科室を改修することが発表されたほか、加害教師4人の謝罪コメントが読み上げられました。

これに対して保護者からは直接、謝罪すべきとの声がありました。なぜ児童に直接、謝罪しないのか、明確な説明はありませんでした。

東須磨小学校ではショックを受けた児童4人が不登校となり、うち2人は今も休んでいるということです。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000167039.html

 

インドカレー屋「給食のカレーに罪はない」とカレーを助ける運動

 

ネット民もカレーを食べに行き話題に

そして給食のカレー中止に対して、子を持つ親は「自分の子供の学校でもカレーを中止にしてほしい」という声が上がっています。

一体なぜなのか。次にページで真相に迫っていきます。

 

給食のカレー中止に対するネット上の反応