従来の後継機種となる4.7型の「iPhone8」と5.5型の「iPhone8 Plus」、そして10周年記念モデルと呼ばれる5.8型の「iPhone X」の3種類の情報が公開されました。
iPhone 8とiPhone 8 Plusは9月22日に、iPhone Xは11月3日に発売される事が2017年9月13日に発表されました。この記事では過去にGALAXYやAndroid、ガラケーにも搭載されていたワイヤレス充電機能について詳しくまとめています。
TOP画像引用元:https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170911/2098目次
iPhone 8/Xスペック徹底比較 実はライバル機種より重い?
https://gori.me/iphone/iphone8/992042017年9月13日、新しいiPhoneが発表された。従来の後継機種となる4.7型の「iPhone 8」と5.5型の「iPhone 8 Plus」、そして10周年記念モデルと呼ばれる5.8型の「iPhone X」の3種類。
iPhone 8とiPhone 8 Plusは9月22日に、iPhone Xは11月3日に発売される。
iPhone 8/8 PlusとiPhone Xは、「iPhone 7」や「iPhone 7s Plus」といった従来機種からどれだけ進化しているのだろうか。
従来機種や最新Androidスマホと仕様を比べつつ、新型iPhoneのどこが優れているか解説しよう。
充電方法は従来のiPhoneと同じLightningケーブルによる充電のほかに、全モデルにワイヤレス充電機能が追加された。
「Qi」規格のワイヤレス充電に対応しており、各社が発売しているQi規格対応のワイヤレス充電台を用意すれば、iPhoneを置くだけで充電できる。アップルは2018年に「AirPower」という充電台の発売も予定している。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170913-66816936-trendy-sci
iPhone8、iPhoneXのワイヤレス充電器は別売
twitter.comiPhoneX ¥ 112800
— yusuke (@kobayu_OORer) 2017年9月12日
iPhone8 ¥ 78800
iPhone8plus ¥ 89800
ワイヤレス充電器
各種¥6980 pic.twitter.com/h0kacIZxUS
簡単に言うと
— 坂本k (@sakamotohahiman) 2017年9月12日
スペックはGALAXYS6(2年ほど前の)
画面はGALAXYS8(最新のやつ)
背面はiPhoneを改良したやつ
OSはios11
値段は10万超
また、純正ワイヤレス充電器は別売り
互換を買うとバッテリー異常になるかも
買わね。。。
Apple「ワイヤレス充電対応のiPhoneは近日発売!」
— |・ω・)ノ@食券 (@syokkendesuyo) 2017年9月12日
ワイ「(遅い)」
Apple「ワイヤレス充電器は2018年に発売!」
ワイ「?」
Apple「価格は200ドル!」
ワイ「(堕ちたな)」
株「落ちた」
ワイ「(落ちてた)」 pic.twitter.com/vIBmRD8lqh
iPhoneの新作なんで充電するところとイヤホンさすところ無くしたかなぁ…使いにくいったらありゃしない……しかもワイヤレス充電器別売なんでしょ??金かかるだけやん………
— 無計画(ぴくみん)のお話ししませんか (@MNI_pikumin) 2017年9月13日
ワイヤレス充電器って高い記憶だけど現在安くなってんのかな
— MGF|モリゲームファン (@haga_1) 2017年9月13日
「ワイヤレス充電」の仕組みとは
主流は「電磁誘導」と「磁界共振」の2方式
ワイヤレスで行う電力伝送の方式はいくつか挙げられるが、今ホットな方式は2つある。
1つは「電磁誘導」。2つのコイルを近づけ、給電側のコイルに交流電流を流すと、接触していない受電側のコイルにも電流が流れる。スマホの充電でいえば給電側が充電器、受電側がスマホというわけだ。
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170911/2098
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170911/2098
ただし、電磁誘導の場合、充電器とスマホの位置関係がシビアで、少しでもストライクゾーンを外してしまうと電気が伝送されなくなってしまう。
そこで現在主流の給電パッドでは、送電コイルが受電コイルの位置を自動検出するようになっている。パッドのどこにスマホを置いても、送電側のコイルが動いて確実に電気の伝送が行われる。
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170911/2098
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170911/2098
磁界共振方式
もう1つの方式が「磁界共振」。給電側と受電側にそれぞれコイルがあるのは電磁誘導と変わらないが、電気の伝送方法に「共振」を用いる。
ピアノやギターの調律などで使われる音叉を思い浮かべてほしい。1つの音叉を鳴らすと、その音波と同じ周波数の音叉が共鳴して音を出し始めるアレだ。
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170911/2098
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170911/2098
この共振(共鳴)現象に似たことが電気を伝送する際にも発生するのだ。給電側のコイルに電流を流すと磁場が発生するが、その磁場は特定の周波数を出しており、近くにある同じ周波数を持つ受電側のコイルに振動が伝わり、電気が伝送されるのだ。
2つの方式にはそれぞれ特長がある。電磁誘導の場合、電力伝送が確実に行われ、電力のロスが少ない。一方、磁界共振は伝送距離が長い。
電磁誘導は数mm〜10cm程度であるのに対し、磁界共振の場合は1mで90%、2mの場合で40%の伝送効率が期待できる。
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170911/2098
ワイヤレス充電の注意点とは?
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170911/2098メリットだらけに見えるワイヤレス充電だが、いくつか注意しておきた点もある。
スマホにカバーやジャケットを装着している場合は給電が正しく行われない場合があるし、ジャケットに入れた磁気カードは磁場の影響を受けて読み取りができなくなる可能性がある。
ワイヤレス充電を行う場合は、スマホはできるだけ”素”の状態である方が望ましいのだ。
また、コネクタ接続式充電と比べると電気のロスが発生してしまい、充電に時間がかかってしまう。
一方、見えない電気が給電側から受電側にビビビと飛んでくるので、近くにいた人もビビビと感電してしまうような気がしなくもないが、そこは安心していただきたい。
電磁誘導も磁界共振も、特定の2つのコイルの間で電気の受け渡しを行う。あさっての方向に電気がすっ飛んでくるような事態は起きない。
給電パッドの仕組みはIH調理器とよく似ている。IH調理器の場合、金属のフライパンや鍋を置くと発熱する。給電パッドも仕組みとして金属を乗せると同様に発熱してしまうが、安全装置が金属の存在を感知して給電を自動停止するようになっているのだ。
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170911/2098