ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんとココリコの田中直樹さんがMCを務める人気番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」で在来種が大量死していた事が判明し、問題視されているようです。今回の起こった問題の経緯や以前行なわれた作業のその後、番組が急きょ中止になった理由などまとめましたので御覧ください。

http://toyokeizai.net/articles/-/207312

 

「池の水ぜんぶ抜く」について

http://www.tv-tokyo.co.jp/ikenomizu/backnumber/?trgt=20170115

テレビ局テレビ東京
放送日日時不定
番組MCロンブー田村淳、ココリコ田中直樹
公式ページhttp://www.tv-tokyo.co.jp/ikenomizu/

TV東京で放送されている「池の水ぜんぶ抜く」は、池の水を抜いてキレイにしたり迷惑外来生物の駆除、巨大岩石を撤去など個人では手に負えないものを募集し、番組でゲストやボランティアらと共に問題を解決するというもの。

不定期で放送され、最近では知名度も上がり人気のあるある番組です。

 

過去の放送

2017年1月15日放送

2017年6月25日放送

2017年9月3日放送

2017年11月26日放送

2018年1月2日放送

2018年3月11日放送

 

池の水ぜんぶ抜くのロケで在来魚が大量死し問題に・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00010000-gifuweb-l21.view-000

 

報道内容

人気のテレビ番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」が撮影された岐阜県羽島郡笠松町の木曽川河畔のトンボ池で、目的の外来魚駆除の際、主催者側の対応が十分でなく、在来魚が大量死したとの参加者の声がインターネット上で話題になっている。池干しは全国各地で行われているが、専門家は「在来生物が多く生息する池では駆除と保護を同時に行うのは難しい。事前に専門家に相談すべき」と指摘する。

 「池の水-」は、池干しをして水質改善や外来種駆除を図る番組。今回の撮影は2月18日に行われた。同池でトンボの保護活動を続ける「トンボ池を守る会」(笠松町)が番組に応募した。会員のほか、大学生や農林高校生のボランティア、一般参加者ら千人以上が県内外から集まった。

 今月11日に放映された番組では、参加者が網などでライギョなどの外来生物を捕獲し、ヤゴのほか、県が準絶滅危惧種に指定する在来魚のイトモロコなどを保護したと伝えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00010000-gifuweb-l21

 

Twitterの反応

 

「池の水ぜんぶ抜く」のその後とは?

番組が急きょ中止になった理由も・・・