2014年ソチオリンピック・2018年平昌オリンピックの2大会連続で銀メダルを獲得したスノーボーダー平野歩夢さん。最近スケートボード競技にも力を入れ、活躍しているようです。

今回はそんな平野歩夢さんの学歴や、King&Princeの平野紫耀さんが兄弟という噂の真相についてまとめましたのでご覧ください。

https://twitter.com/

平野歩夢のプロフィール

https://pinky-media.jp/I0010261
本名平野 歩夢(ひらの あゆむ)
生年月日 1998年11月29日
出身地新潟県村上市
種目スノーボード・ハーフパイプ
所属日本大学・木下グループ
Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/平野歩夢

 

平野歩夢の経歴や生い立ちについて

https://number.bunshun.jp/articles/-/838554

平野歩夢さんは兄弟の影響を受け、4歳の時にスケートボードとスノーボードを始めたのだそうです。
そして、2011と2012年の全米オープンのジュニアジャムで連覇を果たしました。

それからも多くの賞を獲得し、14歳の時には、X Gamesで難易度の高い技を繰り出し、史上最年少で銀メダルを獲得するなどの成績を残したようです。
この年、平野歩夢さんは最年少でTTRワールドスノーボードツアーのハーフパイプ部門において年間王者になったのだとか。

2014年にはオリンピックにも出場を果たし、銀メダルを獲得し話題になりました。
ちなみに平野歩夢さんは、スノーボードにおける最年少のオリンピックメダリストとしてギネス世界記録に認定されたようです。

2018年に行われた平昌オリンピックでは、金メダルが期待されていましたが惜しくも敗れ、2大会連続で銀メダルで大会を終えました。

そして現在は、スケボー競技にも力を入れており、東京オリンピックを視野に入れ、トレーニングをしているようです。

 

平野歩夢の大学はどこ?

https://the-ans.jp/news/22077/

平野歩夢について調べてみると、平野歩夢さんが通っている大学について気になる方も多いようです。
そこで、ここでは平野歩夢さんの学歴についてまとめて見ました。

まず平野歩夢さんが通っていた中学ですが、新潟県にある村上市立村上第一中学校に通っていたようです。
村上第一中学校3年生の時にソチオリンピックで銀メダルを獲得し話題になりました。

次に高校ですが、新潟県にある開志国際高校のアスリートコースに通っていたようです。
すでに世界レベルの選手だったので、スノーボードに専念するために進学を決めたのだとか。

高校でも年間王者になるほど好成績を残しました。

そして大学なのですが、日本大学のスポーツ科学部に進学したようです。
一般入試ではなく、スポーツ推薦で入学したのだとか。

今後もさらに活躍していくと思いますが、現在はスノーボードだけではなく、スケートボード競技にも力を入れているようです。
平野歩夢さんのスケボーの実力は、どのくらいのものなのでしょうか?

 

平野歩夢のスケボーの実力は?

https://twitter.com/

平野歩夢さんは現在、スノボーだけではなくスケボーにも力を入れているようです。
同じボード競技ではありますが、内容自体は全く異なります。
スケボーでもスノボーのような成績が残せるのでしょうか?

平野歩夢さんのスケボーの実力について調べてみたところ、平野歩夢さんの父親がスケートパークを経営してるため、幼少期から練習しており、スケボーでもかなりの実力があるようです。

先日行われたスケボーの日本選手権では初優勝を飾り、東京五輪に向け順調な仕上がりを見せているのだとか。

東京五輪へは、平野歩夢さんのスノボーのライバルでもあるショーンホワイトさんもスケボーで出場することを話していたようなので、もしかしたらスケボーでも2人の戦いが見られるかもしれませんね。

 

平野歩夢と平野紫耀は兄弟?