泰明小学校の校長が独断で決定

https://wolf-log.com/archives/8895

今回の標準服変更の経緯について校長先生は以下のように説明しました。
新しい標準服について、校長はこう説明する。

「時代の変化を体感させつつ、泰明小学校の児童であるというアイデンティティを育成していくための一環」

「これまでの歴史や伝統を守りつつ、小学校での『英語教育の導入』や、『地域との密接な連携』という新しい教育プログラムの導入と並行して行われていく泰明小学校の新しい時代に向けた変化であり、進化でもある」

「学校とは、学問だけでなく、倫理的な考え方や、集団生活でのあり方も同時に学ぶ場であると考えている。『服育』という考えに基づき、装うものからも学びの機会を得てもらいたい」

学校制服の決め方に、特段のルールはない。だが、近年は、学校関係者、保護者、地域住民などを交えた協議の組織を立ち上げ、保護者や生徒に素材や値段、デザインについての希望を聞くアンケートをとり、結果なども踏まえて、製造業者が複数集まったコンペでの提案から選ぶのが一般的だ。

だが、同校では、協議の組織や事前調査はなかった。和田校長がほぼ単独で働きかけ、決めたのだという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00010002-huffpost-soci&p=2

上記のように今回標準服を変更する事にしたのは、校長先生の和田利次校長が1人で決めたそうです。

しかしこの行動にネットではある疑惑が上がっていました。

 

校長とアルマーニに癒着の疑い?


他にも多くの疑惑の声が出ていました。

校長先生がアルマーニや業者との癒着についてはあくまで疑惑を持っている人がいるという話だけで実際に報道では上がっていません。
ですがもし仮にそのような事が裏で行なわれているのだとしたら許される事ではありませんね。

 

2ちゃんねるの反応

なんか発想が成金主義で下品
たっけ(´・ω・`)
副教材についても、高いのは使っちゃ駄目だよって、規則があるんだよな。公立校の場合。

あーあ。公立校の制服選定にも文部科学省のガイダンスでるね。これw
全くそれ。
使うときは地方自治体が相応の負担。
国の平等な教育を提供する義務に抵触してるからだめだな。
これを認めるなら教育基本法変えなきゃだめだろ。
教育基本法を変えて、義務教育にも地方や現場の裁量権を高めたら
泰明小学校のやることは問題ないよ。
発案した馬鹿は誰?
アルマーニと癒着あるんだろうな
校長の独断で公立学校の制服が決められること自体がおかしい。
もし校長が、ウチの制服は水着だ、と言ったらどうなるんだ。
ワンセットじゃ足りないからスペアも買うだろ?それに成長するから6年間で最低3回買い直し う〜んちょっと贅沢かな?
住人もいないあんな地域に学校があって小学生が通ってるってのもシュールだよ
伝統校なんですよ。
卒業生に著名人がわんさかいて人気が高い。
まぁこの校長月曜に謝罪するよ
断言しとく
公立でやることじゃねえよ
くだらねえことするぐらいなら廃止しろや
知り合いのご子息がここの学校に通っている。
値段が高い騒いでいるのは越境入学者じゃないかって言ってた。
(江戸〇区からわざわざ通わせる親がいる)
純粋にここの校区に住んでいる親の所得はかなりあるよ。
あの辺に住んでるなら9万円なんて余裕だろ
ほかのブランドにも声かけたけど応じてもらえなかったアルマーニだけがこたえてくれたって
書いてあったね。サエグサとか銀座に縁のあるブランドならよかったかも。
公立なのに,校長は私学ごっこがしたいだけなんだろうな
まあ、公務員教員なんか何年も出来て校長にまで行ける時点で世間の常識とはかけ離れた化物カタワになってるから批難も批判も通じまい

ただの特権意識の権化だわ
これ教育って事で大目に見てるけど
単純に公務員が独断で下らん規則市民に
押し付けてるって話にならんの

強制してない言っても9万の制服じゃ着てる着てないは
子供らにとって潜在的な圧力だろ
間違いなく校長と友達だったとかだろ
校長はキックバックを貰っていると思う
要身辺調査だな
銀座にある一流店にあちこち話を持ち掛けたけど、答えたのはアルマーニだけだったってNHKで言ってた
アルマーニから、
幾ら貰った?

忖宅だな!
寿司屋の接待とかじゃないの?証拠残らない形でさ
校長がアホ過ぎるわ
国内ブランドだったら国内製品活性化の理由も経つから文句出なかったよこれ
よりにもよって水商売ブランドと言われたアルマーニwww
それにしてもエキセントリックな校長先生だな。
湧き上がる批判に耐えられるか見ものだわ(´・ω・`)
そのそも高級ブランドかどうかの区別がつかないぞ
引用元:【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9

 

最後に

公立小学校の高額制服。普通に考えたらありえないですよね?校長先生の考えを否定はしませんが、ブランドにこだわる必要があったのでしょうか?独断で決めた理由についてもきになるところです。恐らく今後も話題になるかと思いますので今後の報道にも注目です。

【最新版】絶対外さないマッチングアプリ決定版!Jメールの口コミ・評判まとめ
サクラなし!出会いで悩む男女に勧めたいマッチングアプリ『ワクワクメール』が凄い理由とは?
【神アプリ】おすすめ出会い系ランキング3選
【ヴィトックスa】増大サプリって本当に効果はあるの?悪い口コミや副作用について調査まとめ