中央区銀座にある区立泰明小学校が今年4月から児童の「標準服」について、高級ブランド「アルマーニ」がデザインしたものを導入することが判明し話題になっているようです。標準服をアルマーニにした理由とは一体なんだったのでしょうか?ネット上では標準服を変更した理由についてある疑惑が上がっているようです…。



https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00025944-houdouk-soci.view-000

銀座の公立小学校が「アルマーニ」を標準服に

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180208-00000029-nnn-soci

 

報道内容

東京・銀座にある公立小学校が、今年4月から児童の「標準服」について、高級ブランド「アルマーニ」がデザインしたものを導入することがわかった。

中央区銀座にある区立泰明小学校では、児童が着ることが望ましいとする「標準服」について、今年4月から、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」がデザインしたものを導入するという。

対象は新1年生で、価格は上着、ズボンやスカートと帽子で、計約5万円となる。

去年9月に保護者に伝えたということだが、中央区には「アルマーニである必要はあるのか」「負担が増える」といった意見が寄せられているという。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180208-00000029-nnn-soci

 

泰明小学校の所在地


 

Twitterの反応


小学校の、しかも公立での高額標準服に疑問や批判が多く出ているようです。
銀座という土地柄だからでしょうか?
その理由についてネットで話題になっていました。

 

泰明小学校で「アルマーニ」の標準服が採用された理由とは?