Amazonに商品を頼んだら聞いたことのない配達業者が全然届けてくれず、不在票も入っていないので再配達の連絡もつかない。Amazonカスタマーセンターへ連絡すると「我々も配送業者と連絡が取れない」との驚愕の回答。とあるtwitterユーザーのこのようなツイートがネット上で話題になっているようです。聞いたことの無い業者=デリバリープロバイダについて詳しく調べてみました。
TOP画像引用元:http://jp.wsj.com/articles/SB11527888067023433930504581051850064168990
目次
Amazonに商品を頼んだら配達業者が届けてくれないというツイートが話題に
Amazonに商品を頼んだら聞いたことのない配達業者が全然届けてくれない。
— 文具営業専門家/文具道師範代 (@hirokimg) 2017年6月30日
不在票が入ってないから再配達の連絡が取れない。
Amazonのカスタマーセンターに連絡したら「我々も連絡が取れないんです」と驚愕の回答が。。#Amazon #デリバリープロバイダ pic.twitter.com/o4f2qpVaPt
デリバリープロバイダとは?
デリバリープロバイダは、TMG、SBS即配サポート、ファイズ、札幌通運などの業者の総称なのだが、そのデリバリープロバイダのサービスが不評なのである。
http://buzz-plus.com/article/2016/08/09/amazon-delivery-provider/
デリバリープロバイダに対するネット上の声
「デリバリープロバイダ最悪 前は1日スルーされたし」
「配達するのはいいけど、時間帯指定出来ないのがイラつく」
「amazonのデリバリープロバイダという存在を今知り、戦慄している」
「何回デリバリープロバイダは電話されれば気がすむんだ」
「荷物持ち帰ったことになってるのに不在票なし 宅配ボックスあるのに…」
「いつまでたっても届かない。HPから追跡すると、この時間でも配達中のまま。くそかよ。」
「ファイズとかTMGとかじゃありませんように…」
「Amazonの発送、デリバリープロバイダとかいうハズレ引いた」
「16時までの指定なのにまだ届かない……くっ」
http://buzz-plus.com/article/2016/08/09/amazon-delivery-provider/
話題のデリバリープロバイダ。
— かめどん[email protected]?小田さくら (@ikeikekamedon) 2017年7月1日
やはり…と言った業者が並ぶ。
仕事を請け負ったもののドライバーが不足していてドライバー派遣業者に緊急で人集めを依頼している業者もこの中にある。#デリバリープロバイダ pic.twitter.com/rzQE422oZl
一部の業者の悪評が広がるとすべての業者の評価が下がる
時間通り届かない、再配達の融通がヤマトよりきかない、在宅なのに不在扱いされたなど、いくつものクレーム情報が利用者から出ており、インターネット上にも書かれている。デリバリープロバイダは複数の業者の集合体であり、一部の業者の悪評が広がると、すべての業者の評価が下がる。
そこで今回、「デリバリープロバイダをできるだけ避ける方法」を皆さんにお伝えしたいと思う。その方法はいたって簡単だ。
http://buzz-plus.com/article/2016/08/09/amazon-delivery-provider/