鹿児島市の平川動物公園で、飼育員の男性がホワイトタイガーに襲われ死亡し話題になっているようです。お亡くなりになったのは古庄晃さん。一体なぜ古庄晃さんはホワイトタイガーに襲われることになったのでしょうか?ホワイトタイガーのりくが殺処分されるかどうかもまとめましたのでご覧ください。

https://gachagacha7.com/2157.html

 

ホワイトタイガーに襲われ飼育員が死亡

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181009-00000002-nnn-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181009-00000002-nnn-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181009-00000002-nnn-soci
8日午後、鹿児島市の平川動物公園で、ホワイトタイガーに襲われたとみられる男性飼育員が、首から血を流しているのが見つかり、その後に死亡が確認された。

8日午後5時すぎ、鹿児島市の平川動物公園から「男性職員がホワイトタイガーに襲われ、意識がない」と消防に通報があった。消防が駆けつけたところ、ホワイトタイガーの展示場で、飼育員の古庄晃さん(40)が、首から血を流して倒れているのが見つかり、病院に運ばれたが、その後に死亡が確認された。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181009-00000002-nnn-soci

事故があった鹿児島市の平川動物公園は、通常通り開園しているようですが、ホワイトタイガーのオリの周辺は立ち入り禁止になっているそうです。
ホワイトタイガーは世界的に見ても数が少なく、250頭程しかいないのだとか。その内の4頭がこの平川動物公園におり、とても人気が高かったそうです。
今後、この事故を起こしたホワイトタイガーはどのようになってしまうのでしょうか?
気になるところですね。

事件について平川動物公園の園長さんはお亡くなりになった職員について

「40歳という、非常に若い、しかも優秀な職員でしたので、こういうことで1人の職員を亡くすということは、大変残念なことですね」

と会見で語っていたそうです。

 

事故のあった平川動物公園

https://www.budgetrentacar.co.jp/blog/info/50507

事故のあった平川動物公園なのですが、九州で唯一コアラに会える動物園としても人気が高かったようです。

ネット上では今回の事故について、平川動物公園側に問題があり、ずさんな管理体制だったのではないかという声も出ていました。
一体なぜこのような事故が起こってしまったのでしょうか?

 

事故が起こった原因について

https://www.bbc.com/japanese/45795739

飼育員の古庄晃さんは普段から猛獣担当だったらしく、仕事熱心で周囲からも頼りにされていた人物だったようです。
普段からホワイトタイガーの世話もしていたらしく、寝室への収容や閉園時の清掃などの作業も一人で担当していたのだとか。

動物園側は事故について原因は不明だと会見で話していたようです。
新たに入った情報によるとホワイトタイガーは当時「胃腸を整えるため絶食日」だったのだとか。
もしかしたら動物なのでお腹が空いて襲ったということも考えられますね。

普段から世話をしているという事でしたが、他にも何かいつもと違う状況が起こったのかもしれませんね。
いつ起こったのかわかりませんが、古庄晃さん以外にもう一人いれば色々な状況に対応出来たと思います。
今後、同様の事故が起こらぬようしっかりと対応してもらいたいですね。

今回事故を起こしてしまったホワイトタイガーのりくが殺処分されるのか気になる方もいるかと思います。
調べましたのでご覧ください。

 

ホワイトタイガーは殺処分される?