1日午前5時ごろ、岡山市北区青江の国道で、中学2年の男女5人が乗った乗用車が中央分離帯に衝突する事故が発生しました。

この記事では事故の詳細や経緯などについてまとめていきます。

TOP画像引用元:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3410464.html

 

岡山で中学生運転の車が事故

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3410464.html
午前5時ごろ、岡山市北区青江の国道30号で乗用車が中央分離帯に乗り上げ、金属製のポールに衝突しました。

乗用車には5人の中学生が乗っていて、
岡山市の中学2年の13歳の少女が車の外に投げ出されて頭を強く打ち、病院に運ばれましたが死亡しました。

また、ほかの中学生3人が内臓損傷や骨を折るなどの重傷、1人が軽いけがをしています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3410464.html

中学生の無免許運転だったそうです。

同乗者の女子中学生1名が死亡とのことですが、他の重傷者3名に関しては命に別状は無かったのでしょうか…とても心配ですね。

また、事故に遭った乗用車はこのうち1人の家族の所有車だったそうです。

ご家族の方は知っていたのでしょうか…

 

事故のあった岡山市北区青江の国道とは?


事故現場となった場所は国道30号線、『はるやま岡山青江総本店』という紳士服店前のようです。

この辺りは見通しの良い直線道路のようですね。

中央分離帯にはUターンしようとして突っ込んでしまったのか、ハンドルの操作ミスで突っ込んでしまったのか。

捜査中のため明らかになっていませんが、車の破損具合から見て結構なスピードで事故は起きてしまったのではないでしょうか。

 

亡くなった女子中学生が同乗者の詳細は?

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3410464.html