滋賀県大津市の中学校で、部活動中の男子生徒が顧問から校舎の周りを80周走るよう指示され、熱中症で病院に搬送されていたことが判明し話題になっているようです。いったいなぜ走らされる事になったのでしょうか?学校側も非を認め謝罪しているようです。顧問の教師には何らかの処罰があるのでしょうか?顧問の情報と共にまとめましたのでご覧ください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00000040-ytv-l25
顧問の体罰で生徒が熱中症で倒れ搬送
滋賀県大津市の中学校で、部活動中の男子生徒が、顧問から校舎の周りを80周走るよう指示され、熱中症で病院に搬送されていたことが14日、分かった。
12日夕方、大津市立南郷中学校で、ソフトテニス部に所属する中学2年の男子生徒1人が、練習中のミスなどを理由に、顧問の男性教諭から「校舎の周りを80周走れ」などと指示された。
男子生徒は9周目で倒れ、搬送された病院で熱中症と診断されたという。命に別条はなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00000040-ytv-l25
生徒が走れと言われた校舎は1週約230メートルで、80周で18キロを超える距離のようです。
当時の気温は30度を超えており、かなり過酷な環境だったかと思います。
中学校側は「行き過ぎた指導だった」と謝罪していたようです。
体罰が行われた中学校
Twitterの反応
教師に対して多くの批判が上がっているようです。
今回、体罰を行った顧問の教師には何らかの処罰がくだるのでしょうか?
ネット上では「業務上過失傷害」などの刑事事件ではないかとの声もあるようなので調べてみました。