「なんのための増税」「生活保護がある意味」の声
教員間のいじめ事件で「いじめられる側にも問題があったんじゃないの?」っていう声もそうだし、今出てる「マクドナルド難民」の記事を見ても、“自己責任”の一言で片づけようとする人が多いの、とても残念な気がする。問題はもっと根深いと思うんだけどな。
— Moé.H@Editor (@_bbws1407) 2019年10月21日
真面目だからブラック企業でも働く→真面目だからウツになる→ウツだと誰も頼れなくなる→相談も出来なくなる→負の連鎖が終わらない。
— やまジーライフ (@zzcvLYUmHEDH0Hr) 2019年10月21日
考えさせられた記事。#マクドナルド難民
マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり… https://t.co/GNepjXqTKD
— 竜斗 (@ryuto97) 2019年10月21日
この人がどうっていうコメントが多いけど本質はそこじゃないんだよなぁ。
定職についても大概ブラックな現状と住む場所に困っても機能しないセーフティネットが最大の問題。
絶望がますます拡大していく状況で政府はどうしようとしているのでしょうかね。
— 弦楽四重奏曲第16番第3楽章 (@ygakio) 2019年10月21日
もう個人の努力云々で片付けられない、国家の浮沈に関わる問題だと思います。
マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり…https://t.co/UZnX2Mbjcr
公営住宅の少なさ、まともな家賃補助はない。ブラック企業と同じくらいに、セーフティネットの貧しさがこの現状を招いている。
— AEQUITAS /エキタス (@aequitas1500) 2019年10月21日
マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり… https://t.co/dJbKBvjQbV
マクドナルド難民になった40代の記事をみた。公営住宅が住宅全体の3%にとどまり、低所得者への家賃補助もない我が国の現状。難民の傾向として実家・親族と折り合いの悪く、人間関係も貧困。友人もない中高年の方々。やっぱ最低賃金もっとあげるしかないと思う。
— 博多めぐみ (@hakatamegumi) 2019年10月21日
貧困は彼らの責任なのだろうか?
— 山田ひでき・板橋区議会議員 (@hidekichi_y) 2019年10月21日
彼らを救うことこそが政治に求められている役割のはず。https://t.co/0jD1eUDC1z
40代あたりの現役社会人が世の中をリードしていく立場にならないと、これからの国の発展は厳しいものになる。
— T.Bruno@徒然に国際ニュースブログ (@T_Bruno_jp) 2019年10月21日
非正規雇用で食いつながざるを得ない就職氷河期世代をバブル期以前の価値観で放置してきた政府や古参実業家の責任は免れない。#クロス #ソシポhttps://t.co/ReW7dIHnBN
まとめ
マクドナルド難民について、ネット上では意見が大きく分かれています。
この男性以外にも日本には、自宅を持っていない方が多くいるため、政府に環境の改善が求められるでしょう。
- 余罪の可能性も?渋谷恭正のキャンピングカーと軽自動車から毛髪や指紋が複数採取されていたことが判明…ベトナム女児殺害関連ニュースまとめ
- 油を使って放火し殺人は計画的?佐藤麻衣さんを殺害した忍岡高校3年男子がスマホで検索した内容まとめ!2chでは名前もばれ動機についての議論も…
- iOS 11はいつリリース?ミュージックアプリは改善される?beta(ベータ版)で確認されたApple未発表の新機能まとめ
- 日焼け止めによりビタミンDが不足?食材や食べ物、サプリでビタミンD濃度の欠乏状態を防ぐ為の食品情報まとめ
- 田村榛菜(たむらはるな)容疑者を逮捕!今津駐屯地の自室で女児を出産し死体を遺棄した自衛官のFacebookは?まとめ