4月7日、ロックバンド・GLAYのボーカルTERUさんのツイートが話題になっています。
その内容は、ネットニュースの「干されていても23万人動員!」という記事を見て「干されていたのか…」と困惑気味に反応。
今回は、その記事が何でGLAYが干されていたと書いたのか、ファンの反応をまとめてみました。
目次
GLAYのTERU(てる)さんのプロフィール
テルさんのプロフィール
TERU(テル)さんは、ロックバンド・GLAYのボーカリストで北海道函館市出身。
北海道函館商業高等学校卒業。
妻はPUFFYの大貫亜美さんです。
本名 | 小橋照彦(こばしてるひこ) |
---|---|
生年月日 | 1971年6月8日(45歳) |
出身地 | 北海道函館市 |
職業 | シンガーソングライター |
Wikipedia | https://ja.wikipedia.org/wiki/TERU |
GLAYのTERU(てる)さん、ネットニュースに困惑ツイート
テルさんのツイート
干されていたのか…。
— TERU (@TE_RUR_ET) 2017年4月6日
干されていても23万人動員!GLAYの凄さを今あらためて振り返る - エキサイトニュース https://t.co/Hm38Gia8hr @ExciteJapanさんから
ネットニュースの内容
女性向け本音情報サイトmessyが4月6日に配信した
という題名の記事を目にしたみたいです。 記事の内容を要約すると
・そのアリーナツアーでは23万人を動員予定。
・そのチケットが取れるか不安視するファンの声が多数あがっている。
・メディアから干される事になった理由。
・それだけ干されても不動の人気を誇るGLAYはやっぱり凄い。
ざっくり説明するとこんな感じです。
GLAYが干されてしまった理由
GLAYが「干されてしまった」とまで言われているのか、それは過去にある大物を敵に回してしまったからと言われています。
その相手は、芸能界のドンと言われている、バーニングの社長・周防郁雄さん。
その争った内容は、事務所からの独立や著作権に関するお金の問題。
著作権の問題は、裁判沙汰になるまで発展しました。
裁判はGLAYの完全勝利となりましたが、そこからメディア関係者は
としてあまり触れないようにしていたそうです。
それがテレビ関係でGLAYを見かけなくなった理由として言われています。
たった1人の人と揉めるだけで、テレビに出れなくなるなんて、芸能界の闇は深いですね……
「干されていたGLAY」の記事を見た人の反応
「未だにチケットはファンクラブの会員ですらとれません。
ちなみにファンの年齢層も幅広く、男性ファンもかなりいます。
デタラメな記事を本当に書かないで欲しいし、載せる責任をもっと感じて欲しいです。」
「CDが売れなくなった時代でも配信などに力を入れているのに干されてるとか?
どうしたらそんな表現になるのだろう?
ホールツアーは全くチケット取れないし、今回のアリーナツアーも取れない可能性があるのに。
記事に書くならちゃんと調べてから書いてほしい!!」
「逆にスゴイナ。テレビに出てないのにこれだけ人気をキープできてるんだから。」
「テレビに出なくても日本有数の動員数を誇るバンドはいるからねー。
逆にテレビには出まくってるけど、動員数は少ないアーティストもたくさんいる。」
「確かにバーニングと手を切ってからはメディアへの露出が急激に減ったと思う。
ただメディアから干されたのか、バンドがメディア戦略を重視しなくなったのかは判らない。
スピッツもマイペースで活動してるしな。
テレビに頼らず相変わらず人気を維持しているのは素晴らしいと思う。」
「だいたいテレビの時代がとっくに終わってる。」
「わざと反応してみたって感じで、別に不快感を示した感じには思わなかったけど」
「不快感ていうより、面白がってるように感じたけどなぁ。」
最後に
テレビで見なくなれば「干された」って言うのはおかしいかもしれませんね。好きなアーティストが干されたと言われれば不快に思うファンの人達もいると思います。
書き方には注意が必要ですね。